ホーム > 事務所にて 庭で塗ってはまったり、塗ってはまったりと。 TOFUハウスのポーチ灯も8年目になり、さすがにサビだらけになった。元々、木製電柱用の街灯なのだが、エイジング加減が家の外壁と不釣り合いになったので、塗りなおすことにした。錆びを落として、さび止め配合の水性ペンキを4回塗って仕上げた。(トリセツは1回なのだが、下手なので4回)手入れをすると愛着沸くので楽しいねー。次はポーチ柱を塗り替えよう。 カテゴリー:事務所にて shige シェアする Twitter でシェア LINE でシェア Facebook でシェア 関連投稿 事務所にて ダイレクトトイレ 事務所にて 仕事の合間を利用して考えるNさん 事務所にて ダイレクトゲインも悪くない? 事務所にて この夏のおもひで 事務所にて 「小田原十郎梅」って梅干、ご存知ですか?? 事務所にて 残念ながら代々木では部分日食がみれませんでしたが、 4件のフィードバック コメント 4 ピンバック 0 うちのも錆びてきました。塗り直そうかなー。 返信 コロナショックの今は季節も暑くないので塗るにはいい気分です。ラジオ聴きながら、焼肉しながら、、、 塗り直し方はYoutubeのペンキ師匠を参考にしながら、サビ落とし→さび止め塗り→水性ペンキ2~3回塗れば結構持ちます。。 返信 桂の木が良い雰囲気を出していますね。 当家の桂は大木化してしまったので、伐採しました。 返信 お返事遅くなり失礼いたしました。コメント欄にきづかずに恐縮しております。 TOFUの桂も二倍の高さになり、51mai44さんのご忠告を思い出しながら、 あと数年は眺めていようかと思います。(笑) これからは伐採費用との闘いです。(笑) 返信 コメントを残す コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目ですコメント 名前 * メール * サイト 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。 コメントするemail confirm* post date* 日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策) 前の投稿 新型コロナの感染力に思う 次の投稿 20年後の窓回りのメンテナンスを考えて設計?
コロナショックの今は季節も暑くないので塗るにはいい気分です。ラジオ聴きながら、焼肉しながら、、、 塗り直し方はYoutubeのペンキ師匠を参考にしながら、サビ落とし→さび止め塗り→水性ペンキ2~3回塗れば結構持ちます。。 返信
お返事遅くなり失礼いたしました。コメント欄にきづかずに恐縮しております。 TOFUの桂も二倍の高さになり、51mai44さんのご忠告を思い出しながら、 あと数年は眺めていようかと思います。(笑) これからは伐採費用との闘いです。(笑) 返信
うちのも錆びてきました。塗り直そうかなー。
コロナショックの今は季節も暑くないので塗るにはいい気分です。ラジオ聴きながら、焼肉しながら、、、
塗り直し方はYoutubeのペンキ師匠を参考にしながら、サビ落とし→さび止め塗り→水性ペンキ2~3回塗れば結構持ちます。。
桂の木が良い雰囲気を出していますね。
当家の桂は大木化してしまったので、伐採しました。
お返事遅くなり失礼いたしました。コメント欄にきづかずに恐縮しております。
TOFUの桂も二倍の高さになり、51mai44さんのご忠告を思い出しながら、
あと数年は眺めていようかと思います。(笑)
これからは伐採費用との闘いです。(笑)